未来へ羽ばたく神戸空港– Author –
-
関西3空港で着陸の気象条件が最も厳しい!?伊丹空港の雑学
関西3空港の中で最多の国内路線網を有する伊丹空港。かつては関西における国際線の玄関口を担っていたことから、正式名称は今も大阪"国際空港"です。 かつては立派な国際空港だった伊丹空港ですが、実は関西3空港で着陸に必要な気象条件が最も厳しいという... -
トキエア、神戸でも就航準備開始か
設立準備が進められているトキエアのサイト(出典:TOKI Aviation Capital 株式会社公式サイト) 2022年度の運航開始を目指している『トキエア』社が運航する調査機(機番:JA8600)が、5月24日に神戸空港へ飛来していたことが分かった。 同社は今回の飛来... -
【前年比242%増】2021年4月 神戸空港利用実績
2021年4月 神戸空港利用実績 神戸市と関西エアポートは2021年4月の神戸空港利用実績を公表した。 2021年4月は昨年4月に比べ各社運航便を大幅に拡大。前年同月と比較すると、発着回数は約74%増、提供座席は約85%増、搭乗者数は約242%増と大きな伸び率を... -
2020年度・令和2年度 国内空港旅客数ランキング!
新型コロナウイルスが猛威を振るった令和2年度。その影響は航空業界に深刻な影響を与え、日本全国の空港の旅客数も大きく落ち込んだ。 ここでは、令和3年4月に航空局から発表された速報値をもとに、令和2年度の日本全国の空港旅客数をランキングにまとめた... -
【神戸管制部誕生!】目には見えない空域の話
道路と違って標識・看板もない空。その空には、細かい区分けが存在するということをご存じでしょうか?ここでは、目には見えないけれども制約の多い『空域』について簡単に解説します。 そもそも空域って? 世界の空は一部を除き、飛行情報区(FIR)と呼ば... -
【2021年3月 神戸空港利用実績】
神戸市は2021年3月の神戸空港利用実績を公表した。 3月は新型コロナウイルスの感染拡大が落ち着いたため、各社多くの便で通常運航となり、搭乗者数は大幅に増加した。 関西エアポートがまとめた搭乗者数の実績では、関西3空港で神戸が唯一昨年比プラスとな... -
【国内線まとめ】搭乗手続き・保安検査場・搭乗口の締切時刻は?締切があるワケ
ジェットスターの搭乗手続きカウンター 飛行機を利用する際に意識する『締切時間』。この締切時間を気にして、「空港には何分前までに着けばいい?」「締切時刻を過ぎたら乗れない?」といった疑問を持たれている方は多いのではないでしょうか。 ここでは... -
【徹底比較!】LCCは本当に安い?損をしない航空会社の選び方
帰省・旅行・ビジネスなど長距離の移動に欠かせない飛行機。その飛行機を飛ばしている航空会社を皆さんはどのような基準で選んでいるでしょうか? 運賃・サービス・シートの広さ・定時性・マイレージサービスの有無など航空会社を選ぶ基準は沢山ありますが... -
管制官不在の空港も!?空港によって全然違う管制塔の話
羽田空港の新管制塔(写真中央)と旧管制塔(写真左) 飛行機を利用した際、空港で目にする管制塔。その管制塔にも様々な種類があることをご存じでしょうか? 管制塔の大小の違いは見て取れますが、実はそこに配属されている職員は空港毎に大きく異なり、...