未来へ羽ばたく神戸空港– Author –
-
【2020年10月 神戸空港利用実績】
神戸市は2020年10月の神戸空港利用実績を公表した。 各社減便を続けている為、10月も搭乗者数・提供座席共に前年同月比大幅減となっているが、搭乗率・搭乗者数は徐々に回復しつつある。 10月25日より新規就航したSKYの下地島線は、期間中に約1,500名が搭... -
【2020年9月 神戸空港利用実績】
神戸市は2020年9月の神戸空港利用実績を公表した。 各社減便を続けている為、9月も搭乗者数・提供座席共に前年同月比大幅減となっているが、搭乗率は過去最低を記録した2020年4月(平均搭乗率20%)から徐々に回復しつつある。 また、路線別搭乗率を見ると... -
フジドリームエアラインズ 神戸発着遊覧フライトを実施!
フジドリームエアラインズは29日、神戸空港発着遊覧フライトの実施を発表した。 神戸空港発着 遊覧フライトを実施(フジドリームエアラインズ プレスリリース) 今回初めて企画された神戸空港発着の遊覧フライトは、神戸港の遊覧船クルーズとのセットツア... -
【2020年8月 神戸空港利用実績】
神戸市は2020年8月の神戸空港利用実績を公表した。 新型コロナウイルスによる影響を受け、8月も搭乗者数・搭乗率共に前年同月比大幅減となっている。 提供座席数:27万5千席搭乗者数:10万2千人前年同月比 :32%搭乗率:37%路線別搭乗率新千歳:41%青森... -
実は黒字?神戸空港、赤字報道のカラクリ
2009年頃から神戸空港が「赤字」と大々的に報道され、神戸空港の運営状況に厳しい世論が向けられた。また、2009年の神戸市長選には「神戸空港の廃港も視野に」と発言する共産党系候補者も登場するなど、市民の不安を煽る報道が多くなっていた。 しかし、マ... -
神戸空港は失敗か?反対運動を振り返る
神戸空港開港前の反対運動では、近隣に2つも空港がある中「就航する航空会社が現れるのか?」「空の安全は担保されるのか?」など多くの批判が飛び交っていた。しかし、蓋を開けてみると開港当初から3社の航空会社が参入。今では5社が発着枠のほぼ上限便数... -
24時間運用不可?海上空港の神戸空港に門限がある理由とは
「深夜便はニーズがある。都市部に近い神戸空港が24時間化すれば、関西の窓口になる」スカイマークの佐山会長は、2018年の毎日新聞のインタビューでこのように強調した。神戸空港に就航する他社からも運用時間の規制に対する不満が多くあがっている。 何の... -
実は混雑空港?神戸空港の発着枠とは
朝・夜時間帯には駐機場が満杯となることも多い神戸空港 「飛行ルートが輻輳する為」は嘘?根拠不明の発着枠 神戸空港には地方空港では異例となる発着枠が存在している。この発着枠というのは1日40往復(開港当初は30往復)までしか定期便は運航できないとい... -
表面上は一体運営?真の関西3空港の最適活用とは
関西3空港一元管理の実現 関西エアポートの運営開始に伴い、神戸空港のロゴも変更された 2009年12月14日、関西3空港懇談会で神戸空港を含む関西3空港を一体運営する方針が合意された。 これを受け、国は関西国際空港会社が伊丹と神戸の両空港を管理・運営...